忍者ブログ
「 未選択 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
     今日は 我が家のノブコフ (FROM青森  )のBIRTHDAY

年齢は非公開。 それが相応しい年齢ということ^^

 
アンテノールのショートケーキ   &    WINE 

  前夜祭では 我が家はみんなで 竹芝へ散歩

  お台場をバックに 扇をつくってみました~
       
  左の 屈折してしまっているのが、ノブコフ
  大丈夫かなぁ。

  BIRTHDAYのプレゼントには、   
       
  FOOTのネイル。 赤×ゴールド にの3Dの白花
    (クリックすると大きくなるよ)

ネイルのサンプル コチラ ですっ
PR
イベントで霊感師の方と一緒になることがあります。
ワタシはそういう能力 皆無の為、異次元の話に興味津々 になります。

「ワタシは将来 TOKYO に住んでいるでしょうか?」

「TOKYOではありません。」   ということです。

では、  とにかく   TOKYOにいる 今。
思い切りいろんな所へ足を運びたいと思っています。

TOKYOにさようなら  となる日に・・・

もぅ 十分 楽しめた  と思えるよう。

杉並区永福  50年以上続くラーメン店があるという。

MENUはつ。 麺は玉。 かなりのボリューム。



ワタシは、 大勢の男性のお客様に囲まれ、 額の汗をぬぐいながら、
食べきりました。

味は、 カツヲだしがとってもきいていました。 
                           大勝軒にて

   タイフェスのこと 

今日はタイ人の方も一緒で、 ドリアンとBEERの
食合せが悪い と いう情報を初めて聞いた。

昨日一緒に行った友達(FROM 大阪) に ドリアンを薦めなくて良かった。

さて、今日は皆様 必見 の商品です!
         

  ■特記事項■がありますので ご確認下さいね。

         
  
   価格は   

通貨は バーツではなく  です。

これは間違いなく タイフェスティバルの 目玉商品 に違いない。
驚くことなかれ。 2桁台の  ご成約 数。
 
これで 街を 走れば 間違いなく その街の人気者

変わり者?  是非 前向きにご検討くださいませ
アナログの わたしの ところへ ようこそ 。


頂いた箱を開けて ビックリ。 

SONY のデジタルフォトフレーム



電化製品の進化には常々 関心します。
時計&カレンダー表示も あり、 実用的

ありがとうございます
しかも ワタシの大好きな 
の写真 100 枚入りとは!   

本格的な 海 の 季節を  むかえるまで、 この海を楽しみます。
銀座8丁目中央通り  0 : 1 0 


銀座の母発見!

「あ!!!!!! 銀座の母だぁ~~~~!!!!!!」 って。

思わず叫んだら・・・


手を振ってくれた。
 あ~~~~~~~! ワタシの手相も見て欲しいぃぃぃ
 (銀座のママハハには見てもらったのですが・・・)

それは・・・ふくねこTAXI の春日さん のお迎え を 待っていた間の出来事だ。

銀座の母に会ってみたい・・・・そんな願いが叶っていた。
やはり、スゴカッタ!!!  ふくねこ TAXI
是非 CALL HIM!     03-5647-5656

しかも! 前回 車内で  「松本潤が大好きだ」と言ったのを覚えていてくれて・・・・

本日の 車内音楽は・・・  嵐    だった

ワタシが好きなのは、 嵐ではなく、 松潤 一人。

だけど、春日さんの 気遣いが とても 嬉しかった。
‘幸せが叶う’ 

な~~~んて聞いたら 乗るっきゃない!!
メルセデス社 の車両を 3台所有の ふくねこタクシー

  

103 の運転手、春日 さんは ホテルオークラに
いるみたい。
どこでもお迎えに来てくれるって、、、だから、ちょっとしたお客様のご案内には、 春日さんにお願いしよう♪

元、たけのこ族 っていうから、カッコイイじゃない?!
車内でも好きなJ-POP を流してくれるよ。

この日は、 ミスチル で。

東海道本線、品川駅にて駆け込み乗車に成功

東海道本線は、普段、結構な人ごみで、座席とりゲームに勝つには、
ドアが開く前から、狙いを定める必要がある。

休日だからか、 一つ空いた 座席 につけた lucky me!!

そうしたら・・・・横に座っていた女性が さっと、横に寄って少し広くしてくれた。

あ!    「こぶし腰浮かせ」 

美しいマナーの女性だった

また、帰りの電車でも、隣の女性が、「こぶし腰浮かせ」

いいマナーだなぁ~、 寝てばかりいずに、隣に人が腰掛けてきたら、真似よう!と思った。

PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH