
iPhone4sに機種変更し、写真が楽にUP可能となりました(^-^)/
ウサギのカバーをつけました。
しっぽ付きで可愛ゆいよ☆
PR
久しぶりに着物を出して着ました。
増上寺の親子茶道体験教室。
沢山の家族が集まりました。
子供が熱心にお茶の話を聞いたり、先生の質問に答える様子、
親が子供のお茶を点てる姿をカメラにおさめる様子など微笑ましかったです。
お茶に少しでも興味を持ってもらえたなら、大成功です(⌒▽⌒)
また27日の日曜には、月例会です☆
毎月足を運んで下さっているお客さまが増えているようで嬉しいです。
私もそうですが、増上寺のお茶室は、とっても落ち着きます。
時間を忘れてつい長居してしまいます。
お茶もお菓子も美味く、話しも弾みます。
皆さん引き込まれてお茶会にきてしまうのだと思います。
どんなに遅い時間までいたとしても、
お茶室から一歩でるとライトアップされた東京タワーがどーんと
お出向かえしてくれて、今日も来て良かった!と思えるのです。
東京で1番の場所です。スカイツリーにも越されないと思います。
千葉から東京への帰りの電車です。
夕日がとてもきれいにグラデーションしています。
父が入院(>_<)の為、しばらくのお仕事全てキャンセルさせて頂きました。
たくさんの迷惑をおかけしていますが、今後挽回したいと思います。
広島で海みながら、スローライフしてこようと思います。
ビルがなく海に映る夕日もとてもキレイですから。
標高1800mのところにある万座温泉in群馬県。
草津温泉の近くに来ました。
一日三回、お湯につかりました。
源泉かけながし、源泉は80度くらいあるので
熱めでかなりカラダが温まります。
白濁湯で硫黄臭もすごいお湯。
効きそうです。
湯治プランがあり、年齢層が高いですが、
みなさん元気でお肌ツヤツヤ。
トロンボーンの生演奏もありました。
↑プロではなく、ホテルスタッフによる(笑)
アットホームな雰囲気です。
料理も地元群馬の野菜が豊富で美味しいです。
2日間万座温泉でエネルギー蓄えて、また一週間頑張ります(⌒▽⌒)
ネイルを教えるようになり、1番勉強するようになったのは
自分自身です。
世界チャンピオンのところに勉強に行きます。
チャンピオンの技術や知識は揺らぎない。
一つ一つの工程に細かな計算があり、それを教えてもらうと
確実に上手くなります。
クラスのみんなにも習いはじめからその理論を
伝えられたらいいなと思っています。
久兵衛さんが、創立記念の割り引きをしていて
(お昼のコースが2000円引き)
恐る恐る予約して行ってみました。
二階の掘ごたつカウンターで、板前さんが目の前で握ってくれます。
色んなお話を上手にされる方で究極のおもてなしを受けました。
よくお客さんの話しを聞いて適確にコメントされる板前さんでした。
関西にいた時、カウンターのお店は、職人さんの気のきいた会話を
楽しみにする傾向がありましたが、関東はちょっと堅くきめてない?
と思っていましたが、ここで出会うとは。
一流っていう、それだけで行く価値ありです。
来週もいきます。
もしどの板前さんも会話上手なら腰抜けます。
今日は二代目に遭遇しましたが、次握っていただきたいなー。
砂糖を使わないシャリは、本当に上品な味でした。
中とろ、特にとろけます。
シャリのおおきさ、ワサビの料も好みに握ってくれます。
ネタにより、お塩とお醤油どちらかも選べます。
食事の時間は短かったのですが、一日中幸せに過ごせました。
おかげさまで、冴えたサロンワークができました。
ありがとうございます☆☆☆
増上寺の三門が公開中で、明治時代にトリップできます。
三門の上からの景色は当時と丸がわりですが、
浜松町が見渡せます。
お茶室の周りも沢山の方々が散策されており、必死に中の写真をとろうと伸びしてる様子がみえます。
月に一度の公開日に足を運んでいただければ写真は、思う存分とれるので、
今月は23日日曜に是非(⌒▽⌒)
私は相変わらずですが、肋骨を骨折しながらも参加する
素晴らしい仲間がお迎えしてくれます。
来月、11月の祝日には親子お茶教室があるので
それには行こうと思います☆
浜松町、一日楽しめる場所です♪