忍者ブログ
「 未選択 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は、早く目が覚めました。
寝返りの際の全身の痛みが原因で。

これは、仕事は無理かな?!
と思うくらいの痛み。


昨日のお茶会で ずーーーーっとずーーーーーっと
お運びをした 後遺症でした。

歩くのも 階段の上がり降りも トイレや電車に座るのも激痛。
かろうじて 腕から指先は 生き残っていたので せっせと葛飾へ行き仕事はできました。

座りっぱなしで、帰る際、固まった筋肉は さらに痛みを発症させ、
現場の人に3階から 1階まで ネイルのかばんを
持って降りてもらうという大迷惑。 スミマセン・・・


いくつになってもお茶を続ける 茶人達は、人間の領域を超えているのしょう。

立ったり座ったりの 動作に慣れる気配がないのです。
正座よりツライデス~~~~
恐るべし茶人様
PR
貞恭庵(ていきょうあん) 1日止むことのない雨でした。

いつものように 美味しいお菓子と お抹茶で お客様をお出迎え。
お稽古仲間のお友達も 海外からお越し下さいました。

そして、 広島からも Dr.I様 足をお運び頂き、ありがとうございました

少しの時間でしたが、床の間や、お庭もお楽しみいただけましたでしょうか。

2日前には、緑みどりした お庭も、 なんと、 きれいに整えられ、スッキリ。
青竹のモニュメントが登場!!


アイデア豊富で、フットワークの軽い先生には毎度 脱帽。
そして これをお手伝いしたのが、 2日前に初めて このお茶室に来られ「ハチとハエのハーフ」を発見した Hさん^^  ほぉ~~~~ 、人とのつながりを こんな風に展開させる すごーーーいお茶室。

この日も 重い荷物 、ぜ~~~んぶ 片付けに来てくださり 、感謝です 

お稽古仲間は、 フワフワ マイペース揃い。
先生や、支えてくださる方々には申し訳ない限り^^;  ですが、 皆 お茶大好きで、お客様も大好き。 受付のテント内では、お茶やお寺のことはチンプンカンプンですが、 いつも、出身地のお話から、お話が盛り上がります  お茶室の中では、先生からの きちんとした説明がありますのでご安心くださいませ~。

■6月27日(日) 10:00~16:00 開催です

ちょっとした 面白い出来事にであえますよ^^
ね? せんせ~~~い

美女軍団に負けない 美女達でおまちしております
江戸小紋のkimonoが手元にやってきました。
港区の枝垂れ桜 も きれいに咲いて 観光客の人が立ち止まってカメラを向けたり、 絶景ポイントで 絵を描いていたり、と

春らしい光景が見られるようになりました。

以前オーダーした、kimono。 枝桜の紋 を入れていただいたので、
ちょうど良い時期に完成となりました。



帯は、 白地 にカラフルな刺繍。
うちにある kimono に合わせやすいようにと、選びました。
よくばり 発揮

4月も上旬は、このkimono と共にお茶会のお手伝いに没頭します。
お花見と合わせて お立ち寄りくださいませ~

4月3日(土)~7日(水) 10:00~16:00 @増上寺
DSソフト『友達コレクション』に参加した・・・

ワタシったら・・・・ トライアングル 演奏 していました。

友達のコレクションから抹消されないように
がんばって  演奏 しますよぉ~~~~~ 

 右の意地悪そうなのがワタシ

このゲームみて・・・・ 友達好きなだけ作って 自己完結 
の習慣が付いてしまいそうだ・・・と 不安もありながら

日本の文化に感心しました。すごいね。世界のNINTENDO~
縁結びの神様
そうぞ、見捨てないで ください。と米子に行く前に 遠回りして
お願いにいきました。

我等30超えた女性には切実な問題
お財布にはいっていた ありとあらゆる 5円 を 投げ入れました。


礼拝は 二拝、四拍手、一拝



   出雲そば   と    縁結びぜんざい

正式参拝ルートを後で確かめたら 大外れしていましたが、
縁結び参り、これで しとしましょう


 さて、出雲 →→米子へ
夜景
ホテルグランヴィア広島 

広島駅直結のホテル
 
カープ の マツダスタジアム にも すぐ

 

20F から素敵な夜景が広がります ウェルカムフラワーアレンジメントも GOOD

近くには 外資系ホテルが 建設中 で
これから さらに おっきく なっていく 広島 に 期待です
WFPをご存知ですか?
ワタシは、 知花くらら さんのHPで知りました。

国連世界食糧計画

飢餓という言葉は 良く耳にするけど、 実際にその状況を
知る術・目にする機会は 残念ながら 多くはないと思います。

毎日 いっぱい 食べることができて、
デパ地下、多くのレストランでは、 売れ残った食べ物が処分されます。

地球上に 食糧がないわけではないのに、 届いていない地域が多くあるという現実。


考えるべきは、 その現実だけ。

WFPのオフィシャルサポーターの くららさん 、電通の方々、
それを、 多くの方に伝える活動をしてらっしゃいました。

今日は、その サイト オープンの日。

どうでしょう、ここに出てくる子供達の目。
物質的に恵まれている 私たちより、輝いていないでしょうか。 この子達の中にHIVに感染している子もいるそうです。


pcと携帯が連動するサイト も初めて見ました。
将来は、 食糧が届かない地域の子供達と、 日本の子供達がNETを通じて直接 やりとりが 出来るシステムを 構築すると聞きました。


皆様にもひとりでも多くの方にこの飢餓状況・活動のことお伝え頂ければ幸いです。
HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH