
これは、メイクアップに使用するカラー。
大きくは
春 夏 秋 冬ブルーアンダートーン(夏・冬)寒色系・・・赤みあり
イエローアンダートーン(春・秋)暖色系・・・赤みなし 簡単な見分け方ですが、↑で、ご自分のお肌も
四季の何に当てはまるか気にかけてみてください^^ 私は
秋でしたぁ。
但し、肌の赤みだけでのカラー診断はNON!
目・肌・髪・気質・骨格全体のイメージも考慮して下さ~~い。
きっと、今の自分のメイクもファッションも完璧よっ

ってお過ごしとは思いますが、またここでパーソナルカラーコーディネートにより、一層 自分らしさが引き立つはず。
私もあきらめた自分センスをまた何とかしよう~~と
良いきっかけになりました
『人は見た目が9割』なんて玄関を一歩出れば怖い現実が・・。
私の大好きな
住友淑恵さん の新刊
『男の「デキ顔」術』にもありましたが・・・。
中身で勝負 の時代ではないのですね

★ボディアナリシス なんてのもあり、自分のイメージ(
ラウンド・オーバル・スクエア)が分かれば、洋服や小物の形・素材・柄も 間違って購入することもなくなりそう! エコなスタディー

です。
では、上のカラーパレットを使ったアイメイクを披露いたします。
モデルさんは、イエローアンダートーン
春です。

①ブルーグラデ ②イエロー→グリーン→オレンジのグラデ
さて、皆様はどちらのお
色がお好きですか?
PR