忍者ブログ
「 プロ意識。 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“大切なことはすべてリッツカールトンで教わった”
を読み、仕事に対するプロ意識の高さに鳥肌しました

その本を読んだきっかけは
“ホテル王になろう”
“ホテル王になろう2”(中谷彰宏著)。

一流ホテルで素晴らしい仕事をするいろんな役割の人をクローズアップしていました。

今の仕事に就きたい!と思っていた私を前に向かせてくれたと同時に、目標でした。


本を読んでから、ここ5・6年ホテルへは足を良く運ぶように心がけています。






講義を受けて勉強するのも好きだけど、お客として喜ばせて頂ける上、サービスを実際に体験しながらの勉強は数倍もGoooooD!!!です

肌で、ココロで感じて自分の中で暖めて、そして実践する。


寒い夜にダンボールにお世話になる日が来ようとも、年に一度ココロ温まる、せめてカフェオレの1杯でも頂きに、ホテルに足を運びたいと思います。


一流ホテルで働く方々のプロ意識は、高い ですね。
接客仕事であれば是非!
接客スタッフから、気持ちのよいサービスを受けたいと思う方がいらしたら、是非一緒に行きましょう。


お泊りしなくても、朝食だけ・バーでカクテルを一杯だけ。
来月も企画中ですっっ。



今回は、大阪に戻りリッツカールトンに泊めて頂きました。

統一されたスタッフの笑顔での接客。

しわのないリネン類(ちょっとこれはサロンで実現するのは厳しいのでお許し下さい)。

等間隔・端の揃った、アメニティーグッズ。



高い家具を置かれていると、こちらの背筋が伸びます。(モノを扱う際には、汚れないよう・壊さないよう・努めまする!)


これは、どんな場所にも応用できます。

高いモノだけでなく、サーブする側の人間が大切にしているモノや道具。
それは大切な大切なパートナーと同じです。
優しく扱っていただけると、サーブする側はとても嬉しいですね!



このように、プロ意識について、再び感じ始めたのは
先週・先先週のイベント会場がきっかけ。

スタッフ皆様の意識の高い接客マナーを目撃したからなのです。
お一人で来られている方へのココロ配り。お子様への対応。礼の角度や速度・ご案内のエスコートの仕方。美しかったです。
本当にレベルが高く、新たな目標が出来ました。


イベントは、来月も開催して頂けることになりました。
次回に向けて少しプロ意識を高めます。

来月は、東広島。
東広島の皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪


PR
■ Comment Form
Subject

Name

Mail

Web

Color
Secret?
Pass
Comment Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題
どんな仕事に就いていても、
「サービス心」って大切だよね。

私も、お客さんにメール1つ送るにしても、
言葉をすごく選ぶし、受けての気持ちを考えるし、
そういう意味では仕事においての全ての行動が他人に対しての「サービス」なんだよね~。

こんど一緒にリッツに泊まろ☆
リッツの地下で働いてたのに、一度も
ホテルに足を運んだことはないいんだよねぇ。一度、行ってみたかったんだ、ふふ、楽しみだぁ。
kei 2007.06.20 Wed 23:16 EDIT
無題
あなたのその向上心にも頭が下がります・・・・。

ほんと同じ女性として尊敬するわ。

オーストラリアで私が接客業してたときもりっつカールトンが出してる本を従業員全員に採用されたら読むように渡して読む時間まで与えてましたよ。

りっつのサービスはすごいわ!
miki 2007.06.21 Thu 01:09 EDIT
一流は一流を知る
一流ホテル注目する辺り、さすがです。
事業の対象こそ違いますが、僕も一流を知りたかったら一流の所へ行く事にしています。
確かに出費は厳しいですが、正にそれ以上のモノもあります。

ちーさんのサロンでの応用を楽しみにしています♪
超星エクスター 2007.06.21 Thu 14:10 EDIT
無題
いいな、リッツ泊まりたい☆
朝食だけ、もいいね。
今度連れて行ってください♪
まめのすけ 2007.06.21 Thu 21:47 EDIT
■ Trackbacks
PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH