忍者ブログ
NAIL&エステのお仕事×   お茶 ×  SALSA な日々に (oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PARISに4店舗あるパン屋さんのパン教室@六本木
Ecole Levain D’anta


天気が良いので、ワインとクロックマダムをお外で。
クロックマダム簡単に完成。 難しいのはパン作り


中種製法で 食パン に挑戦

ミクシング、発酵、成形 と、とっても手間をかけます。
中種の発酵は先生のTETSUROさんが前日から仕込んでくれていたので
そこは本日省略。

料理は手間かけて美味しくするのですよ~~~

と耳の痛いお話。 成形が一番楽しくて調子にのりましたが、
焼いた後に、きちんとボロがでました。

レーズン食パンがぱっくり割れていました。
それはそれで 見た目に楽しいからいいよ~と励まされましたが、
売れるくらいうまく作りたい。



 最後にTETSURO先生作のレーズン食パンを
インドネシアからわざわざ 習いに一時帰国中の方から頂いたコーヒーと共に 試食 して 本日終了

お持ち帰りの食パンがおっきいので 旧ハウスメイトに差し入れいたしましたよ Bon Apetit
PR
東北の名産物を食べて応援フェア、よく見かけます。
福島で1日農業をするという広告が目にとまりました。

‘農家の台所’

6月4日(土) お休みならば、参加したかった企画!

コチラのレストランでは、目の前でカットされる生の好きな野菜をグラスに盛っていただけるのです。
都内中心ですが、 なんと、広島店があるんじゃけん

メインディッシュでも数多くの野菜がいただけ、カラダも大喜び。
茨城、栃木産のお野菜も検査済みで なんだか喜んで盛られているよう。


テーブルには生産者さんのプロフや、野菜の話が冊子にされて置かれていて読んで楽しい。
そして、最後には 好きな野菜に投票するんです。

初めて食べた生のエノキ ソルトリーフ、に華トマト に投票しました。
大根 カブ パプリカ、レモンももちろん 生でボリボリ美味しくいただきました。あとは、グリーンの葉っぱがたくさんありすぎて覚えることが出来ませんでした。

また、行こう。

2泊3日 気仙沼総合体育館でのボディーケア。
日本トラディショナルタイマッサージ協会のボランティア募集で、
都内、京都、岐阜から集まったセラピストの方々と 宮城県気仙沼に
お邪魔いたしました。

2ヶ月の避難生活で、寝つきが悪かったり、床の上での就寝でカラダが硬くなったり、余震で緊張していたり・・・  また、

これからの生活が不安で・・・深刻な問題だよ・・・
皆さん 心をとても痛めてらして、なかなかめいっぱいの笑顔を見るのは
難しい状況でした。

それでも、夜にはフカヒレ会社の社長さんがカヒレスープを鍋いっぱいに差し入れしてくださったり、工場が被災して対応に追われる中、自宅のお風呂に招待してくれたり・・・

たまたま支援に来ていた餃子の王将のスタッフさんは、私たちにまで餃子スープを運んできてくれました。
夜ご飯には、別の避難所 のラーメン屋台に招待していただきました。
(関西のラーメン屋さんでした。阪神大震災の時はありがとうございました!とのメッセージが書かれていました。)

何かお役に立てればと思って行ったけれど、逆にたくさんの心遣いを頂き
こちらが元気をいただきました。


そんな皆さんの歓迎に応えたくて・・・
皆さんのココロからの笑顔が 見たくて・・・

たった17名の団体でしたが、それぞれが出来ることをさせていただいたつもりです。

最終日の朝 、マッサージの部屋の外は行列になっていました。
顔なじみの方も沢山 待っていてくれました。
マッサージが終わった後は、

また来てね! 
東京について帰ろうかしら・・車乗れるかな?
明日また来るよね?


など、声かけていただき、最後の最後までお見送りに出てきていただき
涙の  またね! でした。

東北は、思った以上に寒く、 テントに寝袋 では、心地の良い眠りにはつけず、体育館で眠る方々の大変さが伝わりました。

本当に1日も早く、仮設住宅でも賃貸住宅でも 暖かいお布団の上で皆さんが休める日が来ることを 望みます。
そして 明るい笑顔が戻りますように。

時間はとてもかかりそうです。 だけど みんな立ち止まらず前進し続けています。 一緒に歩み続けたいと思います。


気仙沼の方とマッサージスタッフの写真撮影

一緒に参加していた27歳の青年は、東北の復興を共に。と 大阪から仙台に引越しをし、日々 ボランティアを行っている方でした。 
長らくイタリアン漬けでしたので、和・・・和・・・。
お寿司 ☆ ユッケ (食べているときに、蓮ほうさんの生食は控えるようにというニュースをみましたが生きています)

は済ませたので、 天丼を食べようということに。
迷ったときは、 ロレンスさんのBLOGに聞いてみよう

そして 、銀座1丁目の 天朝(てんあさ)に決定し
11:30のオープン前には京橋公園でスタンバイ。

ランチ一番客になることができました。


お新香、あさり汁も立派に並び



天丼も上品なタレで軽いのです。 ¥1700(ご飯の量は自由)

カウンターだけのお店でしたが、前に開ける窓には緑がキレイに手入れされ、感じよかったです
5月10日は 和宮様の誕生日で、増上寺では法要が行われたようです。
久しぶりのお稽古に向かった私は 赤色の洋服を着てしまっていて、法要の場に入るのを躊躇い、和宮様ゆかりの茶室の外で 先生のお帰りを待っていました。

お茶室の周りを一周してみましたら、グリーンが立派に伸びてきていました。蚊も増えるのですが、この夏、これらの緑のカーテンで暑さを凌げるような気がしました



お江 ゆかりのお寺(徳川家の墓所公開中です) ということで、どんどんお茶室もキレイにしていただいています。外からの様子も こんなに立派に。
月に一度の公開は、次回5月22日(日)

皆、まじめにお稽古に励んでいるのだと思いますが、
ちょっと マイペースに出遅れておりますワタクシ
早く落ち着いて ココロを清めたいところであります。
ルフトハンザでの12Hのフライト、なんとも快適でした
個人モニターの設置もあり、映画の数が多く、行きと帰りで6本鑑賞。
目が血走ってしまいました。
乗務員は親切で愛想良く、ドリンクには、スパークリングワインもビールも自由に飲めます。座席も少々広々

そして、 コスタフォーチュナーのクルーズも言うことなしです。
日本の客船は、かなり落ち着いた雰囲気ですが、イタリア船は家族連れが多い為、客層が幅広く、言語も5カ国語使用されており、明るく陽気。
ダンシングタイムは、もちろんサルサ。

寄航した街、バーリ、サントリーニ島、ロードス島、ドブロブニクどこも個性的な街並みでご満悦です。


ただ恐ろしいことに、船内、ほぼ24Hいつでも美味しい料理が頂ける・・・
昼も夜もコース料理。 イタリアンメインの食事で、バターにチーズ。
毎日、せっせとアフタヌーンティー。

どんなにサウナや、ジョギングの時間を設けても 摂取カロリー > 消費カロリー
帰国後24H 水だけで十分過ごせました。

私がこのように 船旅を楽しめたは 10万トンの客船は、 揺れない。ということ。  

酔い止めは未開封。 夜中に一度 大嵐に あいましたが バルコニーに乾していた 靴下が 片方飛んで行ったくらいで カラダになんら変化なし。 日本にも10万トンの客船が誕生して欲しいです。

次の20万トンの客船でカリブ海クルーズ 目標に日々がんばります。


コスタフォーチュナーの旅行写真は コチラ
いよいよ、成田発のルフトハンザでフランクフルト→ベネチアです。
ルフトハンザは、個別のモニターがないようで機内ではひたすら寝るフライトになりそうです。

ベネチアで一泊したら、翌日の夕方には、ベネチア港を出港し、バーリへ下り、その後ギリシャ(サントリー二島、ロドス島)、クロアチア(ドブロブニク)へ。10万tの船旅は観光の他、船内の食事、ダンス、ショー全てが楽しみ。 揺れるのか揺れないのか想像できないので、酔い止めも準備しました。

コスタフォーチュナーの船旅、いってきます(⌒▽⌒)
PREV ← HOME → NEXT
フリーエリア
プロフィール
HN:
植田ちさ (島 菜未)
性別:
女性
職業:
ネイル・ロミロミ・耳のエステ
趣味:
サルサ・旅行・海・出稼ぎ
自己紹介:
これまで、20カ国以上旅行。好きな場所は、海が見えるところ。HAWAII モンサンミッシェル 南仏がお気に入り。温泉も大好き♪ この頃は特にNIPPON大好き。日々多くの出会いから、感性・技術をUPさせるためにエネルギーフル活用していたい。


これから、音楽を聴きに南米あたりを豪華客船に乗って旅行する事、日本中の老若男女のキレイをお手伝いする仕事をする事が夢。
最新コメント
[09/05 さちこ]
[06/04 NONAME]
[05/19 YURIA]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH